志望動機~入り方ではなく終わり方~
道警の面接カードの〆切が迫ってきています。
そろそろ仕上げて提出したいところですね。
ブログを読んでくれた方に、面接カードの添削で、受講生にアドバイスをしていることを少しだけ提供しますね。
「地域の人とコミュニケーションが取りたいから地域部でお巡りさんをやりたい!」
「柔道をやっているから警察官になる」
「部活やアルバイトで役職についており責任感があるから適性が高い」
「事故に遭ったときの警察官の対応がよかったから」とか…
表面的なことだけになっていませんか。
今は採用してもらいたくて、志望動機を書いていると思いますが、発想を逆転させてみて、
あと一週間で警察官を定年退職することを思い浮かべてみてはどうでしょう。
「やりきったな」「貢献できたな」…。
そして後輩たちから「一言」って言われたら
「私はコミュニケーションをとるのが好きだから、地域部でよかった!」
なんて言いますかね。
メッセージを残すとしたら
かっこいい言葉の羅列だけで後輩たちは感激して、あなたを送り出してくれますかね。
退職まで1週間が1日となり、1日が1時間となり…
今まで頑張っていた想いがこみあげてくる。
こんな想像ができる人を採用してもらいたいし、そういう人なら不祥事なんて起こさないでしょう。
思いのままに書き校正もしてないので、わかりづらいかもしれませんが、
参考になってくれればうれしいです!
先輩方に採用してもらうことばかりではなく、後輩たちに何かメッセージを残す場面を想像して。
阿部でした。
そろそろ仕上げて提出したいところですね。
ブログを読んでくれた方に、面接カードの添削で、受講生にアドバイスをしていることを少しだけ提供しますね。
「地域の人とコミュニケーションが取りたいから地域部でお巡りさんをやりたい!」
「柔道をやっているから警察官になる」
「部活やアルバイトで役職についており責任感があるから適性が高い」
「事故に遭ったときの警察官の対応がよかったから」とか…
表面的なことだけになっていませんか。
今は採用してもらいたくて、志望動機を書いていると思いますが、発想を逆転させてみて、
あと一週間で警察官を定年退職することを思い浮かべてみてはどうでしょう。
「やりきったな」「貢献できたな」…。
そして後輩たちから「一言」って言われたら
「私はコミュニケーションをとるのが好きだから、地域部でよかった!」
なんて言いますかね。
メッセージを残すとしたら
かっこいい言葉の羅列だけで後輩たちは感激して、あなたを送り出してくれますかね。
退職まで1週間が1日となり、1日が1時間となり…
今まで頑張っていた想いがこみあげてくる。
こんな想像ができる人を採用してもらいたいし、そういう人なら不祥事なんて起こさないでしょう。
思いのままに書き校正もしてないので、わかりづらいかもしれませんが、
参考になってくれればうれしいです!
先輩方に採用してもらうことばかりではなく、後輩たちに何かメッセージを残す場面を想像して。
阿部でした。