Boys, be ambitious
こんにちは、学友館の阿部です。
この間、次女が小学校で2013年10月30日に放送された“歴史秘話ヒストリア”「少年よ 大志を抱け! ~クラークと教え子たちの北海道物語~」を見たと言っていました。
けれども途中で時間がきてしまったようでしたが、クラーク博士に興味をもったようなので、早速、北広島市にある旧島松村駅逓所に行ってきました。

「なぜ北広島?」と思った方もいらっしゃると思いますが、クラーク博士が帰国の際に残したあの有名な言葉
「Boys, be ambitious(少年よ大志を抱け)」と言った場所なのです。
記念碑も建てられています。

「Boys, be ambitious」は後世の創作説もありましたが、歴史秘話ヒストリアではクラークの言葉として、さらには「少年よ大志を抱け」とは別の解釈も紹介していました。
学友館では勉強の他に夏にはキャンプ、春にはディズニー旅行とイベントをやっていますが、記念すべき第1回のキャンプのときに旧島松村駅逓所に立ち寄りました。
最近は立ち寄っていなかったので、今年のキャンプは企画の中に入れてみようかなと思います。
この間、次女が小学校で2013年10月30日に放送された“歴史秘話ヒストリア”「少年よ 大志を抱け! ~クラークと教え子たちの北海道物語~」を見たと言っていました。
けれども途中で時間がきてしまったようでしたが、クラーク博士に興味をもったようなので、早速、北広島市にある旧島松村駅逓所に行ってきました。

「なぜ北広島?」と思った方もいらっしゃると思いますが、クラーク博士が帰国の際に残したあの有名な言葉
「Boys, be ambitious(少年よ大志を抱け)」と言った場所なのです。
記念碑も建てられています。

「Boys, be ambitious」は後世の創作説もありましたが、歴史秘話ヒストリアではクラークの言葉として、さらには「少年よ大志を抱け」とは別の解釈も紹介していました。
学友館では勉強の他に夏にはキャンプ、春にはディズニー旅行とイベントをやっていますが、記念すべき第1回のキャンプのときに旧島松村駅逓所に立ち寄りました。
最近は立ち寄っていなかったので、今年のキャンプは企画の中に入れてみようかなと思います。