そして特待生へ!
おはようございます、学友館の阿部です。
今日はうれしい報告を一つ!!
学友館には、北海道学力コンクールで200点以上またはCランク以上の受講生には特待生制度があります。
その特待生に苦節2年半
頑張り続けてようやく仲間入りできた中学3年生の女の子に作文を書いてもらいました。
受講生の声 北野中学校3年生
私は中学1年生の春期特別講習会から学友館に通い始めました。
初めは英単語を何度練習しても書けなくて、「b」と「d」を間違えたりで発音問題なんて全く分からないほど英語が不得意でした。
しかし先生が私のためだけに手作りの英単語のカードを作ってくださり、1文字1文字単語を覚えれるようになりました。
単語を覚えると英語で文を書けるようになり、学校の授業がわかるようになって定期テストでもだんだんと点が取れるようになりました。
英語だけではなく、もともと好きな教科である社会でも毎回あと一歩という点数を取り続け、悔しい思いをしていました。
目標の点数に到達するために、中学校の出題傾向に即して、「ここが重要だ」と細かく指導してくれたり、記述問題の解き方を教えていただきました。
そして前期期末テストでは目標だった点数を取ることができ、とうとう夢にまで見た学友館の特待生になることができました。
学友館に通っていなければ今の第一志望の高校を考えることができなかったと思います。
今は高校入試に向けて英数特訓を受講しています。
英語ではリスニングの練習や裁量問題に向けての長文、数学では1・2年生の基礎から教えてもらい、今までわからなかった問題にも、少しずつ手応えを感じています。
入試まで残りわずかだと自覚して、時間を有効につかい頑張りたいです。
以上、受講生のメッセージでした。
部活では全道大会に出場するほど頑張り、勉強でも特待生!!
本当に素晴らしいです。
きれいごとかもしれませんが、受講生の喜びは、私にパワーを与えてくれます。
阿部でした。
今日はうれしい報告を一つ!!
学友館には、北海道学力コンクールで200点以上またはCランク以上の受講生には特待生制度があります。
その特待生に苦節2年半

頑張り続けてようやく仲間入りできた中学3年生の女の子に作文を書いてもらいました。
受講生の声 北野中学校3年生
私は中学1年生の春期特別講習会から学友館に通い始めました。
初めは英単語を何度練習しても書けなくて、「b」と「d」を間違えたりで発音問題なんて全く分からないほど英語が不得意でした。
しかし先生が私のためだけに手作りの英単語のカードを作ってくださり、1文字1文字単語を覚えれるようになりました。
単語を覚えると英語で文を書けるようになり、学校の授業がわかるようになって定期テストでもだんだんと点が取れるようになりました。
英語だけではなく、もともと好きな教科である社会でも毎回あと一歩という点数を取り続け、悔しい思いをしていました。
目標の点数に到達するために、中学校の出題傾向に即して、「ここが重要だ」と細かく指導してくれたり、記述問題の解き方を教えていただきました。
そして前期期末テストでは目標だった点数を取ることができ、とうとう夢にまで見た学友館の特待生になることができました。
学友館に通っていなければ今の第一志望の高校を考えることができなかったと思います。
今は高校入試に向けて英数特訓を受講しています。
英語ではリスニングの練習や裁量問題に向けての長文、数学では1・2年生の基礎から教えてもらい、今までわからなかった問題にも、少しずつ手応えを感じています。
入試まで残りわずかだと自覚して、時間を有効につかい頑張りたいです。
以上、受講生のメッセージでした。
部活では全道大会に出場するほど頑張り、勉強でも特待生!!
本当に素晴らしいです。
きれいごとかもしれませんが、受講生の喜びは、私にパワーを与えてくれます。
阿部でした。